こんばんは。香里です。
10月の声を聞くと
街中いっせいにハロウィン一色になりますねぇ。
あと、スーパーに行ったら、ボジョレーヌーボーの予約が、とか
なんか心が追いついていきません。
だってまだ暑いし 笑。
でも確実に季節は冬へと向かっているのですよねぇ。。。
悪夢の再来、家でもアップデートの予感
私は、本気でマイクロソフトに改善を要求したい!!!
機械音痴を何だと思ってるんだ!
できることなら、更新なんてしなくてもいいのに。
このまえあの慌てふためいた数時間を経験して
もうこりごりだと思ってるのに…。
あぁ~家のパソコンにも更新予告がでてるじゃん。
スタートの窓みたいなマークをクリックして開くと、出てくる電源マーク。
その電源マークをクリックするとスリープ、シャットダウン、再起動って出るでしょ。
そこに更新してシャットダウンとか、更新して再起動とかでることあるよね。
Windows7のときも時々あって、更新に時間がかかることあったけど
時間はかかっても特に不具合を起こすこともなかったんで
全然気にしたことはなかったんだけど。
更新は突然やってくる
私は機械に本当にうといのでよくわかりませんが
更新のタイミングはPCによって違うみたいだから、
PCごとに組み込まれているんでしょうね。
会社のパソコンもそうだったけど
シャットダウンのときに出てくる更新してシャットダウンっていうやつ
押して終了したけど、この時はけっこうすぐに電源が落ちるんだよね。
あれ?更新しないの?って感じ。
家のパソコンも昨日くらいから電源マークのところに出ていて
あ、来ちゃったんじゃないのぉ…って思っていたんですけどけっこうあっさり終了。
次に電源を入れたときに
本格的に更新が始まるみたいで。画面に更新してるから電源切らないでって
いつものメッセージが出てきて更新開始。
今回はどれくらいかかったかなぁ。
そうね…1時間半くらいだったかと思います。
〇%終了っていうのがなかなか進まなくて、う~ん。
じりじりと更新が進んで、ようやく終わると
画面が真っ暗になって、しばらく何も表示されなくなり…
からの
こんにちは
って画面が出てきて、更新は無事に終了しましたっていうメッセージに変わる。
で、ようこそって出てきてホッとしたのもつかの間
無言のブルーの画面がドドーン。
え?こないだの会社のともまた違うパターンですよ。
わかんないって。ほんと困るからね。
マウスの矢印は白く浮き上がるけど、一面ブルー。
仕方なく、またスマホで検索。
Windows10の更新 トラブル ブルーの画面 とかね。
するとやっぱりお困りの方がいるみたいで同じような症状の説明が。
そしたら、お答えにまたまた出ましたBIOS!
F2キーを連打とかのあれですね。でも効かないって書いてる人が。
1時間40分待ってるけど画面変わらないどうしようとか。わかるわ~。
あっけない結末
家のパソコンはノートなんですけど
ハードのところがピカピカずうっと光っていたのでこう
何かこのブルーの画面の下で作業をしているのよ!と思い
私も待ち続けました。30分くらいかな。
でも待ちくたびれちゃって。ダメじゃね?これって。
で、もしやこんな単純な作業で良かったりして…って
control+Alt+Deleteキーを!!
はい。いつもの壁紙が現れました~。終了~!
あ~時間損した。早くやってみればよかった。
同じような症状が出てしまった方、これで直るときもあるみたいですよ。
これはあとからちょっと思ったんですけど
会社のときも家のパソコンも、入ってるセキュリティソフトが
なんか関係していそうでした。あとから見たらエラーが出てたから。
これはあんまり自信がないです。参考までに。
もっとパソコンのこと、詳しくならなくては。。。