こんにちは。香里です。
ヤバいです。昨日はとうとうドラッグストアからマスクの姿が消えてました。(-_-;)
2店舗行きましたが両方とも。『売り切れ』『供給が不安定です』などなど書かれた紙が売り場に無造作に貼ってありました。
仕方がないので、わずかに残ってた就寝時の濡れマスクを買ってきました。ってすぐなくなっちゃうし!
なので私は自分の免疫力を応援することにしました。どうなん?この短絡的な発想。。。
Contents
免疫を上げてウィルスに負けない体になろうと思う
fancycrave1によるPixabayからの画像
ん~…なんか付け焼刃的なニオイがプンプンしてしまう私の行動ですが。
だけどこんなに報道されてるとやっぱりなんかしないといけないんじゃないかって思いません?
いや、でも一気でしたよね。衛生関連の品物がなくなり始めてからの速さといったらなかったわ~。
マヌカハニーを買ってみた
で、悩んだ私が免疫アップのための秘密兵器としてポチったのはこれだ~!
女優さんも健康維持のために愛用しているとか。一般人だって愛用しようではないか。(⌒∇⌒)
|
マヌカハニーはね、10年前にがんになったとき、究極のがん対策って自分の免疫アップじゃね?と思って買ったことあるんですよね。素人なりに体質を改善しようと必死になっていたころで、いろんな本を読みあさってはいろんな健康法を試していたっけ。
しかし、当時も今と同じく深く考えるのが苦手だったんだよね。マヌカハニーっていろいろ種類があるんですけども…説明読んでもイマイチきちんと理解できないというバカっぷりでした。
ん!よくわかんないけど、これは体に良さそうだ!と気楽にポチって届いたはいいんですけど…薬みたいな味がして飲めなかった。。。実際ニュージーランドでは薬のように使ってたりもするんですもんね。いや、でも私にはムリだったの。そのままじゃなくて料理とかに使えばよかったのかなぁ。
でもね、あの味って好きな人は好きかも、とは思う。薬草みたいな味がしました。いかにも体に良さそうなすんごく濃厚なやつでした。
んで今回はショップの説明書きを読んでもよくわかんないから、購入者の星の数が多くてレビューがいっぱいあるやつにしましたよ。笑
初めて買った人も満足してるやつ。初心者向けなんじゃないかと思って。
だから今回はマヌカに不慣れな私でも美味しくとれるかな~と期待しております。

生キャラメルみたいななめらかさとかかいてあるもんね~♪
届くの楽しみです。感想をまた書いてみますね。てかもっと早くからやっておけばよかったよ。
体温アップを図るために食材を工夫する
コロナウィルスが騒がれているけど、普通にインフルエンザも流行してるらしいじゃないですか。
体温をあげることでウィルスに負けない体を作りたいですよね~。
先日実家に行ったとき、ダイエット中の弟が生姜を干しているのを発見。。。
いいね~。生姜やにんにくは体を温めてくれるので体温アップに良さそう、ということで私も真似しようかと。干すことによって効果がグッと高まるというので…生よりいいじゃん!やるやる。笑
あれ?そういえば、これもがんになったあとにやってなかったか…。
そうだ。干し生姜を作って冷凍しておいて、あったかい紅茶に入れて飲んでいた。生姜紅茶にして。
いろいろやってたな~。低速ジューサーで毎日ニンジンジュースを作って飲み、ブロッコリーやにんにくを食べて。青汁も飲んでおなかタプタプになってたのを覚えてる。
あんなにやっていたのに、いまやすっかり忘れている。忘れるってナニ?バカなの?
でもさ、その当時低体温だった私ですが…病気をきっかけに体温が上がり元気度もあがったんですよね。今となっては更年期のせいもあって低体温だったとか信じられないくらいだけど。そのころは末端冷え性で毎年しもやけがひどかったです。
お茶も外せない
インフルの対策にもつながってきますけど、お茶も外せないですよね。のどの粘膜についたウィルスをお茶で流すといいそうですし。カテキンもとれるしね。
仕事中でもお茶をコンスタントに飲み続けるようにしようと思います。
花粉対策でべにふうき茶を買ったばっかりなので、これを職場用に持っていくつもり。
基本は手洗い
食材などに気をつけるのもとても大事だけど、手の清潔って最重要ですよね。無意識に顔を触ってしまうことも多いし。冬は手荒れが気になってこまめに洗うのがおっくうになっちゃうんだけど、手入れもしっかりしつつ清潔にしないといけないね。気をつけないと。
さいごに
マヌカハニーが届いたら、干した生姜を漬けてみようかな。そしてマヌカ生姜紅茶にして飲もうと思います。
新型肺炎で苦しんでいる方、不便な思いをしている方たちが早く元気になり自由な生活ができますように。心から願います。
受験もいよいよ本番で、先日は中学生が願書を提出しに行くのを見かけました。
娘がバイト先の個別指導塾で担当しているMちゃんももうすぐ高校受験。
娘の大学も一般入試、もうすぐです。
病気にかかることなく、みんな元気に本番を迎えて十分に実力を発揮できますように。
待ち望んだ春がやってきますように。